このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
健やか塾とは
設立の方針
健やか塾のコンセプト
活動の記録
2018年
2019年1月~6月
2019年7月~12月
2020年1月~12月
定例会の予定
定例会のカレンダー
カレンダー
2021
03
日
月
火
水
木
金
土
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
IMAGINE
たとえば、日本語の起源
お知らせ
12月の活動
12月12日・塾長講義「眼の健康」・食「粕汁」・運動「吹く、投げる、キャッチ」
12月26日・忘年会・塾長小講義「麹菌、乳酸菌」・食「松花堂風お弁当」・特別活動「日食の観察、模型実験」
お知らせ
11月の活動
①医院長による「脈拍の話」
医院長のやさしい口調は緊張を和らげ、具体的な症例を紹介しながらたいへん分かりやすい講話です。
②ウォーキング「国分寺崖線」
雨が降っていたのでポールから傘に持ち替えて歩きました。いつも歩いている道ですが、仲間と一緒に歩くと新しい発見もあります。
お知らせ
10月の活動
「心臓病の話」
動脈硬化と狭心症について原因と症状について詳しく学びました。健やかな生活を営むために塩分控えめ、アルコールは限度を守って休肝日を作りましょう。
「ウォーキング」
東京学芸大学のキャンパスを学生気分で歩きまわり、環境教育園で自然観察しました。
お知らせ
9月のウオーキング
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project